排尿痛について
排尿痛は、おしっこをする際に下腹部や尿道に痛みを感じる症状です。主な原因は尿道炎や膀胱炎などの泌尿器系の疾患だけでなく、腎臓疾患や全身の疾患も関与することがあります。この症状を放置すると腎機能に悪影響を与える可能性があるため、痛みや違和感があれば早めに医師に相談することが重要です。
尿道の痛み
尿道は尿の通り道として膀胱から外につながり、不潔な状態や性行為によって細菌が尿道に侵入することがあります。男性の場合、尿道が比較的長いため、膀胱まで侵入せずに尿道炎を引き起こすことがあります。さらに奥に進んで前立腺部の尿道まで細菌が侵入すると前立腺炎になります。尿道炎の主な症状は排尿痛、血尿、排尿困難、残尿感、尿漏れ、高熱などです。これらの症状が現れた場合は、早めに医師に相談しましょう。
下腹部の痛み
下腹部の痛みがある場合、泌尿器の疾患が原因である可能性があります。具体的には、膀胱炎や腎盂腎炎が考えられます。膀胱炎が悪化すると膀胱にいる細菌が腎臓まで逆流して腎盂腎炎になります。その場合には左右の背中まで痛みがでてくることが多いです。これに伴って頻尿、残尿感、排尿困難、血尿、高熱などの症状も現れることがあります。特に腎盂腎炎は進行すると敗血症などを引き起こす危険性があるため、症状が見られた場合は医師に相談することが大切です。
排尿痛の原因
尿道の痛みは主に感染による炎症や結石による損傷が考えられ、排尿のはじめや終わりでの痛みがある場合は尿道炎や尿路結石、膀胱炎などが疑われます。尿道炎の場合は排尿のはじめに痛むことが多く、膀胱結石の場合は排尿のおわりに痛むことが多いです。下腹部の痛みは膀胱炎や腎盂腎炎、尿路結石が原因となります。特に腎盂腎炎は進行すると若いかたでも敗血症を引き起こす可能性があり入院治療が必要になりますので、注意が必要です。
可能性のある疾患
- 尿道炎
- 尿道カルンクル
- 外尿道口周囲炎
- 急性膀胱炎
- 間質性膀胱炎
- 尿道損傷
- 膀胱異物
- 膀胱がん
- 尿路結石(尿管、尿道、膀胱)
など
排尿痛の治療
尿道炎や膀胱炎などの場合、主に細菌感染が原因であり、抗菌薬による治療を行います。抗生物質には耐性菌の問題があるため、場合によっては他の薬に切り替えることもあります。治療が終了しても残存する可能性があるため、医師の指示に従い最後まで治療を受けることが重要です。
尿路結石による痛みには鎮痛薬などを使用し、水分摂取や運動を通じて自然な排石を促します。大きな石の場合は体外衝撃波結石破砕術や手術(経尿道的尿管結石レーザー砕石術)も検討されます。排尿が困難な場合、急性腎不全といった腎臓に重篤な影響が及ぶ可能性があるため、早めに医師に相談することが重要です。