早めの対策でおねしょ(夜尿症)から卒業しよう
夜尿症とは、寝ている間に尿が漏れる状態を指します。通常、幼児期には排尿のコントロールが難しいため、おねしょがよく見られますが、成長とともにこの能力が身に付いてきます。しかし、一部の子供たちは成長しても夜尿症が続く場合があります。5歳未満の子供ではおねしょと呼ばれ、5歳以上で月に1回以上あり3か月以上続く場合には夜尿症と診断されます。
日本では、夜尿症の割合が比較的高く、5歳児では15%、7歳では10%、15歳以上でも1-2%と言われています。このような状態は子供の自尊心を低下させ、自信を奪う原因となります。学校や集団生活でのイベントなど、日常生活にも影響を与えることがあります。
夜尿症の原因は複数あり、①夜間の尿量が多い、②膀胱容量が少ない、③眠りが深いなどが主な原因です。幼児期の子供たちは膀胱機能が未熟なため、尿を貯める能力が低く、尿漏れしやすい傾向があります。
一般的に、夜尿症は成長とともに自然に改善されることが多いですが、治療を行うことでより早くに治癒することが可能です。治療を受けた子供たちの治癒率は、治療を受けなかった子供たちと比べて大幅に高いです。特に治療を早めに開始することで、より高い治癒率が見込めます。
夜尿が3回/週以上ある子は、週に3回/週未満の子とくらべると、夜尿症が自然に治りにくいというデータがあります。 また、夜尿症の治療をすることで6ヶ月以内に8割程度の子供が症状が改善しました。 治療をした子は、治療していない子と比べると夜尿症の治癒率は大きく差が開いており、夜尿症の治療をした子は1年後に5割程度が治癒しています(治療していない子は2割程度)。さらには、治療をした子は2年後には75%以上が治癒しています(治療してない子は3割程度)。https://www.goldjournal.net/article/S0090-4295(05)00332-8/abstract
夜尿症の治療はどのようにするのか
・まずは夜尿症の状態を排尿日誌で確認します
・尿検査で尿に異常がないか確認します
・超音波検査で膀胱や腎臓に異常がないか確認します。
・血液検査を行うこともあります。
生活習慣の改善
お子様の夜尿症を改善するためには、生活習慣の改善が重要です。20-30%の子供が生活習慣の改善だけで夜尿症が改善されたと報告されています。
1⃣規則正しい生活を心がけましょう。夜遅くまで遊んだり不規則な生活を送ると、夜尿症の症状が悪化する可能性があります。早寝早起きを心がけ、決まった時間に食事を摂るようにしましょう。朝と昼はしっかり食べ、夕食は早めに済ませて就寝までに2-3時間の間を空けることが大切です。
2⃣水分の摂取にも気を配りましょう。寝る前に過剰な水分を摂取すると夜尿症のリスクが高まります。ただ、十分な水分摂取は大切ですので、昼間に十分な水分を摂るように心がけましょう。夕食後から就寝までの間は水分摂取を控え、200ml程度に抑えることが望ましいです。
3⃣塩分の摂取も控えめにしましょう。塩分が多い食事は喉の渇きを引き起こし、過剰な水分摂取につながります。これが夜尿症の原因となることがあります。
4⃣寝る前にトイレに行く習慣をつけましょう。就寝前にトイレに行くことで、膀胱の負担を減らし、夜尿症のリスクを軽減させることができます。
5⃣便秘にならないようにしましょう。便秘は膀胱を圧迫し、夜尿症の原因となります。食物繊維を豊富に含む食事を心がけ、朝起きたらコップ一杯の水を飲むことで腸を刺激しましょう。
6⃣寒さや冷えに注意しましょう。寒さは尿量を増やし、膀胱を小さくするため夜尿症を悪化させる可能性があります。冬の間は暖かい服装をして、体を冷やさないようにしましょう。
7⃣夜中に無理に起こさなくてよいです。夜に起こしてトイレに行かせることは夜尿症の治療には効果がないとされています
アラーム療法
アラーム療法というのは夜中におしっこがでたら、それを本人に気づかせることで寝ている間にためられる尿量をふやし、夜尿をへらす治療法です。専用の機器を購入する必要があります。パンツやおむつの中にセンサーをセットして、夜尿でおしっこを感知すると音や振動、光を発することで本人や同室で寝ているご家族に知らせます。アラーム療法は毎日継続して行う必要があり、本人やご家族にとっても負担がかかりますのでお子さんの治したいという意欲とご家族の協力が必須の治療になります。https://pisscall.jp/
薬の治療
尿の量を調節する働きを持った薬(ミニリンメルト)
体内で尿量や水分量を調整しているホルモンを薬で補うことで尿量をへらします。腎臓は血液をこしとって尿を作っていますが腎臓のはたらきを調整することで尿がつくられる量を調整できます。
膀胱の収縮を抑える薬(抗コリン薬など)
膀胱の勝手な収縮を抑えたり、全体的にゆるめることで膀胱の容量を増やして尿をためやすくします。
体調を整える薬(漢方薬)
漢方薬で体調をととのえることで効果が期待できます(桂枝加竜骨牡蛎湯/五苓散など)
お泊りの際の対策
学校生活において宿泊行事は集団生活を経験する上で貴重な体験です。夜尿症が毎晩のように起こる場合でも、安心して宿泊行事に参加できるように準備することが大切です。夜尿症の治療で最も重要なのは生活習慣の改善です。薬を使っても一夜にして完治することはありません。治療を開始する際には十分な時間的余裕を持つことが重要です。(宿泊行事の直前に受診しても対策が限られるため、少なくとも3か月前から、または半年から1年前から治療を開始することをお勧めします)
宿泊行事参加時の対応
・夕食以降の水分摂取はコップ1杯程度にする。
・就寝前に排尿する。場合によっては夜中に起こしてもらう。
・漏れが目立ちにくい濃い色のパジャマを着る。
・おねしょパンツを利用する。
・担任の先生にも協力してもらう。
最後に、おねしょ治療の注意点
- ・夜尿は子供の性格や育て方とは関係がありません。
- ・おねしょをすることに対して子どもは自分を責めてしまい、気持ちがふさぎ込むことがあります。
- ・怒らない、あせらない、兄弟と比べないようにしましょう。
- ・おねしょしなかった日にはしっかり褒めてあげてください。